2009年8月 6日

スイーツ

ショコリキサー ホワイト チョコレート マンゴーパッションフルーツ
またしても期間限定。甘さよりもパッションフルーツの酸味が強いので夏にぴったり。
いままでのショコリキサーの中で一番いいな。

Pure Rich ヨーグルトいちじく
ぷちぷち感と、香りがいい。

グラソー(?) Vitamin Water
やけに自販機で目立つので買ってみた。5種類のフレーバーらしいがかなり薄めなので運動後によさげ。この色なのに、保存料・合成甘味料・合成着色料不使用、純水使用ってとこが、海外セレブっポイ。

2009年8月 7日

トーキョー

お台場に建てられたガンダム。遠くから見てもわかるくらいデカイ。
しかし、ホントに作ってしまうところがすごいな。

築地本願寺。本堂はドームがあるインド様式で、中にはパイプオルガンがある。パイプオルガンのコンサートイベントも行われているらしい。
ちょうどこの日はお祭りらしく、境内は準備で大変そうやった。

で、ここにもデカいものが。どっかで見たことあると思ったらGoogleMapのんか。
知らん人が見たら場所が場所だけに宗教がらみなんかと思ってしまうんやなかろうか。

bunkamuraで開催中の「だまし絵展」へ。
ポスターにもなっている、額縁から出てくる人の絵や、エッシャーなどのトリックアートもおもしろいが、その中でもダントツ驚いたのがパトリックヒューズの水の都。ハンブルクの倉庫街みたく運河に並ぶ建物の絵で、正面から見ると遠近法の教科書みたいなタッチなのだが、「遠」の方が実際にカンバスから出っ張っている。だから、歩きながら見ると「ついてくる」感じで絵が動いて見える。来る人来る人みんなが驚きの声をあげていかはる。仕組みが分かっていても全くそうは感じられないんで、いろいろ絶妙なバランスで作られているんやろなぁ。ついついフラワーロックみたいに左右に揺れながらずーっとみていた。これは実際に見ないと楽しめないので足を運んだ価値があった。パトリックさんのサイトを見ると、他にも同様の作品があるみたいで、機会あればぜひ見てみたい。

久しぶりに四谷天窓へ。
フジモトタカコさん、拝郷メイコさん、詩さん、キョロザワールドさんのライブ。
それぞれ個性あるみなさんなので、たっぷり楽しめた。

2009年8月 8日

佐倉

千葉の佐倉市へ。佐倉市は幕末以来オランダとの交流が深いところということで、観光案内所には日本オランダ年のポスターがあったり、期間中関連イベントが催されているようやった。

臼井駅から京成線沿いを延々と歩くこと数十分(思ったより遠かった)で、オランダ製風車がある佐倉ふるさと広場へ。なんちゃってなのかと思っていたけど、本格的なオランダの風車。春にはオランダ本国でもなかなか見られなかった、チューリップ畑+風車の風景が見られるらしい。今回は時間があわへんかったけど、中を見学できるし風があれば帆を張って回すとのこと。
すぐ近くに高圧線が通っているのがちょっと残念。

名称:"De Liefde"(友愛)
水くみ用
グランドセーラー型
4枚羽根、直径27.5m
本体高15.6m
鉄筋コンクリート造4階建、外壁レンガ積み

JRの佐倉駅まで歩こうと思っていたけどかなり遠いようなんで、佐倉ふるさと広場で自転車を借りる。佐倉市内各所にある佐倉市観光協会のレンタルサイクルセンターで乗り捨てが可能なので市内を横断するには便利。そこのおじさんと佐倉市について聞いてると、佐倉ふるさと広場がある印旛沼沿いに自転車道があるとのことで、ついでにそこを走ってみる。

利根川付近は未舗装ながら、全長30km近いフラットな自転車道ということでロードレーサーで本格的な人がすごく多い。自転車道中には、トトロがいそうな森とか、西印旛沼と北印旛沼の間は渓谷みたくなってたり、北印旛沼に出ると対岸が霧の向こうで見えないくらい広い所に出たりと、ちょこちょこ景色が変わって楽しめる。
このサイクリングロードは有森裕子さんや高橋尚子さんがトレーニングをされていたようで裕子コースや尚子コースと名付けられたジョギングコースや、ラジコン飛行機場などもあった。

延々と走った自転車道を戻り今度は佐倉市街地へ向かうと、佐倉城址や武家屋敷、旧堀田家などの旧跡があった。
で、佐倉美術館へ寄る。佐倉市では地元の小中学生にフリーパスが配られていたり、ボランティアの方がいて館内に子供が遊べるスペースがあったりするので、ロビーなどは子供が多くちょっとした憩いの場みたいになっていて開かれている感じがしていい。また、館内にはMoMAで永久展示されているRed&Blue(ユトレヒト美術館でも見た)や、エッグチェアなどなどのレプリカの椅子が置いてあり、自由に座れるのも面白い。
ロビーにあるCafe Buona Giornataで鶏のコンフィとジャガイモのサンドのプレートをいただく。メニューは少ないながらもオリジナルなサンドイッチばかりで、美術館内になくてもやっていけそうなほどおいしかった。
で、美術館内で開催中のオランダデザイン展へ。チェアを中心に家具やPhilips社の製品、歴史順に並べられたポスターの展示に、世界遺産シュローダー邸の模型や中にある家具も展示されていた。シンプルデザインと派手な色使いのオランダらしさを凝縮したような展覧会やった。で、中ではオランダの風景がスライドショーで投影されていたのだが、つい4カ月前に訪れたところの風景が出ていたので眺めていると、すでに懐かしい感じがした。

2009年8月 9日

ベランダ栽培

バジルの花が咲きまくってきた。

2009年8月16日

スイーツ

生キャラメルソフトクリーム
ほんのりキャラメル味。もっと濃いかと思ったけど、あっさり目でよくできてる。

はらドーナッツ
御幸町にもあった。豆乳とおからを使ったあっさりドーナツ。錦の「こんなもんじゃ」のんとは大きさが違うので、それなりにすみわけできそう。今度「はらロール」もできるらしい。

2009年8月18日

日本人の知らない日本語

日本語教師が外国人生徒から受けるギモンの数々を綴ったコミックエッセイ。
そもそもこういう意味やったのに、今ではニュアンスが変わってしまったものなど、たしかに知らないことは多い。

で、あらためて「左利きをなおす」は正しい日本語なん?と思う。
病気でも故障でもないんやし「右利きに合わせる」くらいやないん?

2009年8月29日

秋野不矩美術館など

ひさびさヒルマン焼きカレー。いつ食べてもうまい。

秋野不矩美術館へ。
駐車場からのアプローチから、溝蓋や電柱が木製だったり街灯が裸電球だったりと雰囲気がいい。建物もちょっと要塞みたいに感じられる大きな焼杉板とワラ入りの漆喰の壁が印象的。入り口で靴を脱いで、籐ござや大理石の床の上で作品を見るのも珍しくおもしろい。秋野不矩さんの絵はインドの人や風景の絵が多く、それぞれ空の青緑と地面と壁の砂の色がすごく明るくカラフルに感じられる。インドに旅行に行ったらこんな風には感じられるくらい気持ちに余裕はもてないやろなぁ。

竜洋公園。まだ建設中なんやと思うけど近くまで寄れた。風が強かったのでえらく羽がしなっていた。ちょっと怖い。