2019年12月 8日

山梨ドライブ

今年も山梨ドライブ。
中部道ができたのでかなり楽になった。あと1区間。
まずはお決まりの早朝の久遠寺。今日は天気もよくってなおさら気持ちいい。

いつもはこのまま甲府側に出るとこやけど、なんとなく富士山方面の300号線を曲がってみる。
思った以上に山道、しかも氷点下で怖い。
ひたすら登ったところにある南アルプス展望台からの景色がいい。

ひたすら登った展望台からのトンネルを超えてすぐ本栖湖が見える。この国道300号泉からくると富士五湖の標高の高さがわかる。ってかこんなに標高高いとは思わなかった。
せっかくなので精進湖、西湖にも寄る。まあ、どこも景色がいい。これだけでも満足。

河口湖の久保田一竹美術館へ。
大きな木を用い中央に舞台を作ったピラミッド型の本館に独特な縫締め絞りの一竹辻が花の連作などがずらり展示されていてより迫力ある見せ方になっている。とにかく知ってる絞りとは違う迫力のある染め。呉服だというのを忘れて絵画としてずっとみられる。
新館にはアジアのアンティークの展示なのだが、建物が琉球漆喰の壁で円柱の柱で構成されておりちょっとガウディーな感じ。一竹辻が花だけでも満足なのに、2つの独特な建物も見せてくれる。さらに山を用いた庭も楽しめる。こんなところがあるとは、もっと早く行けばよかった。

甲府盆地に下りて、信玄餅の桔梗屋さんの工場、桔梗信玄餅テーマパークへ。信玄餅の製造工場をみることもできるのだが、一番人気はアウトレットショップで11時時点で、信玄餅の詰め放題は売り切れ。といっても、他にも煎餅や和菓子も製造されているので、B級品がおやすくかえる。

山梨市塀移動し、駅前の歩成さんでほうとうをいただく。いつものフルーツ公園店と違ってこちらは居酒屋さんという感じのメニュー。でもほうとうだけをいただくこともできる。
近くに景色のいい差出磯大嶽山神社へ。読めない。断崖の上に建っていて、川を挟んだ向こう側の街を守っている感じ。鳥居からみた景色がいい。

さらに140号線を北上し、一の釜という滝を見にいく。
けっこう人気スポットのようで、かなり小さいところなのに最近作られたような駐車場があった。車道から崖を降りてすぐのところに滝がある。写真で見ると全然伝わらないがかなりの迫力がある。川自体は大きくないけど、大きな一枚岩を削っているのがわかるくらい奥まったところに滝があるので、音も勢いもすごい。

最後はいつもどおりほったらかし温泉。最高。

2019年12月14日

岐阜

今年は台風であかりアート展が中止になり行けてなかった岐阜へ。
岐阜かかみがはら航空宇宙博物館へ。去年リニュアルということで、実機だけでなく資料の展示も増えて博物館的にも大きくなっているのだそう。
まず、屋外の機体展示だけでも大きいのに倉庫の中にも所狭しと実機がずらり。見てるだけでテンション上がる。何周もしたくなる。ただ並んでいるだけでなくて、産業の始まりから、戦前戦後での変化という歴史や、しくみの紹介。航空機だけでなく宇宙開発の展示もあり、とくに有人宇宙開発で宇宙船の中の様子も実際に入って見られる。超ハイテクな中で、あちこちにマジックテープがあるなど簡単な改善提案もいっぱい見られる。
映像コーナーでは映画館並みにゆったりしたシートで見られ、お子様用の実験イベントなどもありじっくり楽しめ勉強になる。

岐阜城へ。金華山のうえにあるのだが、山頂までケーブルカーで登れる。切り立った山なので、全方向広く見渡せる。
ここは復興天守だけど土台はそのままということで、今でも発掘作業をしているとのことで見学ができた。かなり地味だけど、知る上では重要やなtあらためて思う。

岐阜の中心にある柳ヶ瀬商店街へ。シャッター商店街からイベントなどでリノベーションがすすんっでいるそう。その代表格のやながせ倉庫へ。おんぼろビルを改装してアパートメント貸しスペースとなっているとのことだったが、店のスペースのみリノベされているので外観などは古いままと見ていて、いい意味で変なところ。入っている店も滅多に開かない店もあるようでとても自由。商品なのかガラクタなのかわからない古道具屋さんに、昔実家にあった裁縫箱があったりとまさに一点ものの出会いのあるところやった。

さいごに美濃のうだつの上がる町へ。何度来てもいい。
今年はあかりアート展が中止になったけど、入賞作品は中央広場やあかりアート館に展示されていた。来年は開催できるといいな。

2019年12月22日

みなみの湯

しばらく行ってなかった八扇の湯が、名前が変わってた。でも、基本的には変わっていないので相変わらず満足度高い。

2019年12月27日

温泉納め

締め日に、カキフライ丼(浜名湖産ではなかった)に、温泉納めのあらたまの湯へ。
今年はあまり温泉開拓できなかったな。

2019年12月28日

信楽

信楽へ。駅前に無料の駐車場がありここから散策できる。さすが朝ドラ効果で人が多い。
駅前には巨大なたぬき、そしてずらっと陶器屋が並ぶ。ただ、残念ながら開催中のスカーレット展は正月休み中。

窯が並ぶ地区へ。今ではランドマーク的になった登窯。ただ残っているだけじゃなくてアトリエやカフェになっていてちゃんと役割を果たしている。
道が入り組んでいるのだが、観光的に歩くといい道にはタイルが埋め込まれていてわかりやすい。とにかくあちこち陶器。
先日オープンしたばかりの物産館 [緋色の商店街]へ。いくつかの窯の作品にスカーレットグッツなどが販売されている、緋色のお皿を購入、

そして丘を登ったところにある、スカーレットの丸熊陶業ロケ地、山文製陶所さん。いまでも火鉢をつくられているとのことだが、ロケのまま丸熊陶業の看板などが残ったままになっていて、ファンとしては嬉しい。さすがに大きな火鉢は買えないけど、ミニ火鉢を売られていたので購入。
その隣の谷寛窯のギャラリーへ。1階は作業場、2階はギャラリーになっていて実際に買える。さまざまなコンセプトの作品を作られており、なかでも真っ白な雪中華シリーズが気に入ったので購入。

朝ドラロケ地はけっこうまわっているけど、こちらも同様ちゃんとこうかがあるよう。六古窯の一つだけあり、窯元がたくさんあり散策しながらも楽しめるところ。

2019年12月29日

嵐山

嵐山を散策。
基本的には変わってないのだけれども、新しい方のお店は結構入れ替わっているよう。
なかなか大変なんかなぁ。

2019年12月31日

大豊神社など

年末恒例、お寺廻り。
まずはにしん蕎麦から。

ゆく年ということで、猪のお寺、建仁寺 禅居庵へ。しらんかった。

からふねやでスイーツ納めのパフェと思ったけど、種類が多すぎて結局フレンチトースト。うまい。
テクテク歩いて岡崎へ。京都市美術館が見た目そのままエントランスが地下になり随分広くなりそう。3月オープン楽しみ。
平安神宮の参道も年明け準備中。境内はがらーん。

鼠のお寺を目指し鹿ケ谷へ。途中ウサギのお寺、岡崎神社へ。なかなか可愛い。
で、鼠のお寺、大豊神社へ。ここらへんはよく来ていたけど、ここに寄ったのは初めて。
真っ直ぐで真っ暗な参道を登った先の方で灯りが見える。ついてみるとこれまた年明けの準備中。さすが子年。
狛鼠は本殿でなく隣の大国社にある。これまた可愛い感じ。

途中、銀閣寺や隣の八神社とか、道中の神社寄りながら下鴨神社へ。

下鴨神社へ。まだ早いけど焚き火が始まってた。今年のは大きい。
で、例によって、アロアロにて年越し。